12月25日に第43回全国高等学校弓道選抜大会(三重県四日市市)が行われ、本校の八巻遥香選手(2年)が女子個人で5位入賞を栄冠を手にしました。 関連記事はこちら→弓道部全国大会5位入賞!!
2月1日の朝、東京のいわゆる御三家と呼ばれる中学校の前には、何十人もの塾の講師が、所属する塾名の入った幟や横断幕をもってずらっと並び、受験をする塾生(小学生)の手を一人一人握り、声をかける風景が広がります。指導を担当した講師を見つけた小学生は、握手とともにパッと明るい顔になり、あるいはぐっと真剣な顔になって校舎の中に入っていきます。 このような塾の様子は、漫画「二月の勝者-絶対合格の教室-」の中に描かれて、この漫画はドラマ化もされました。 ちなみに、本県教育委員会の教
明日からは、原町高校が原町高校でなくなる2日間、原町高校「会場」と呼ばれる2日間です。令和7年度大学入試共通テストの受験会場です。 他校であれば、今日、受験生を集めて、壮行と最後の注意を行うのでしょうが、本校の場合は会場設営等で校舎を引き渡す関係で、昨日、受験壮行会が行われました。 私(校長)も時間をいただき「1」をテーマに話をしたので写真はありません。(内容は原高生だけの秘密です) さて、日頃より本コーナーを愛読をしてくださっている本校生を含めた受験生諸君がい
12月26日(木)に、保健医療と教育の両コース合同で志望理由書の講演会を行いました。 記事はこちら→コース制志望理由書講演会&先進医療フィールドワークを行いました!
12月10日(火)の2学年の探究学習指導で、福島大学の鳴川哲也准教授が来校しました。 記事はこちら→福島大学の鳴川准教授から探究学習の指導をいただきました!
1月の部活動の活動計画を掲載しました。 記事はこちら→令和6年度部活動 活動計画(1月)
12月3日(火)にプレ課題研究発表会を行いました。 記事はこちら→プレ課題研究発表会を行いました! 関連記事はこちら→プレゼント
あけましておめでとうございます 本年も原町高校noteをよろしくお願いします 乙巳(きのとみ) 元旦
原町高校noteをご覧いただきありがとうございます。少し早いですが、明日から学校閉庁となりますのでまとめます。 令和6年12月のビュー数は3232、スキ❤数は229でした(12月27日14:48時点)。 月間ビュー数1~3位は 1位 火 229ビュー 2位 実験 188ビュー 2位 文殊 188ビュー 月間スキ❤数1~3位は 1位 火 22❤スキ 2位 プレゼント 18❤スキ 3位 文殊 17❤スキ さらに、この12月期に本校note開設以来、ついに30000ビ
クリスマスを間もなく迎えようとするある日、事務室に大きな段ボール箱が届きました。 中には、一通の手紙 そして、手紙とともに箱いっぱいの お手紙にあるとおり生徒が「自分の人生を誠実に生きる」助けとなるよう 生徒に案内をしてまいります。 この場を借りて、匿名卒業生様に御礼申し上げます。
進路便り(渋佐浜)12月号を発行しました。 こちらのリンクからご覧ください→進路便り(渋佐浜)12月
3学年だより12月号を発行しました。 記事はこちら→3学年だより12月号を発行しました。
原町高校界隈において、クリスマスといえば クリスマスを迎える前の土曜日に開催しております。本校文化部や器楽授業を選択している有志による文化の薫り高い催しです。 演奏しているのはハープです。 器楽選択者だけあって、演奏レベルが高い! 男子学生がピアノを優雅に奏でる姿を見るたび、小学校5年生でピアノを習うのをやめてしまった私(校長)は、悔恨の情に苛まれております。 優雅…、会場から感心のため息が聞こえる演奏が続きました。 続いて、 本校吹奏楽部の演奏です。 思わ
12月4日(水)に、今月の福大メンタープログラムを実施しました。 記事はこちら→12月の福大メンタープログラムを行いました!
年末が近づいてきました。駅からまっすぐ本校に向かう通りのあちこちもクリスマス風な飾りが目立ち、時折、クリスマスソングも聞こえてきますね。 都会のミッション系高校に通う生徒達は、流れるクリスマスソングに合わせて、自然に讃美歌を口ずさむとか。聞き覚えのあるクリスマスソングは讃美歌だったりするんですね。 信じる者には贈られるクリスマスプレゼントですが、本校生はどのくらい信じているのでしょうか。まさか、都合よく今月だけって……、サンタクロースとの取次お疲れ様です←保護者の皆
株式会社千代田インテグレ代表取締役会長兼社長の小池光明様より図書寄贈のお話をいただき、過日、受贈いたしました。 当日は考査期間中であったため図書委員長が直接受け取ることができず、本校図書館司書が代表でいただきました。 有効に活用させていただきます。ありがとうございました。