福島県立原町高等学校

令和元年に創立80周年を迎えた相双地区の進学指導重点校です。地域企業等と連携し「福島イ…

福島県立原町高等学校

令和元年に創立80周年を迎えた相双地区の進学指導重点校です。地域企業等と連携し「福島イノベーション・コースト構想」を担う人材育成と、「教育コース」「保健・医療コース」の教育プログラムよる学びが充実しています。下のリンクから、学校紹介動画、学校公式ホームページもご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事
再生

【原町高校】教育長より保護者及び地域のみなさまへ

4月27日(土)に行われた「PTAの集い」の際、本校校長より説明のあった内容に関連する動画です。ご覧ください。

    • 最高顧問 #校長室からの風景

       こんにちは!生徒会規約第7章第43条に「学校長を以て本会の最高顧問とする。」と規定されている者です。これまで、最高顧問などと呼ばれたことがないので、ちょっと気恥しい…。  さて、去る25日に令和6年度の生徒会総会がありました。年度初めの総会は、昨年度の会務報告と決算承認、本年度の会務計画と予算案の承認。どこの学校でも定番…というか、それがないと行事も予算執行もできませんからね。  ただ黙って流れる総会ではなく、しっかりと質疑応答が行われています。  私の高校時代の生徒

      • 高円宮杯 #校長室からの風景

         高円宮憲仁親王殿下はスポーツ振興に熱心な宮様で、名誉総裁を務められたサッカー振興には特にお力を尽くされたと伺っています。そのほか、根付の収集にもご熱心で、一昨年だったか、東京国立博物館でコレクションを拝見する機会がありましたが、造形の凝ったものも多くあり、楽しく過ごすことができました。  さて、その宮号を頂くサッカーリーグ戦が先の土曜日にあったので観戦してきました。 高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ福島2024(F3)の今季2試合目です。対戦相手は小高産業技術高校。

        • 【原町高校】3学年だより4月号

          3学年だより4月号を発行しました。 こちら→3学年だより4月号

        • 固定された記事

        【原町高校】教育長より保護者及び地域のみなさまへ

        再生

          【原町高校】進路便り4月号

          進路便り4月号を発行しました。 こちら→進路便り4月号

          【原町高校】進路便り4月号

          どれにしようかな #校長室からの風景

           目の前においしいケーキが並んで、一つを選ぶことができなかったときなど、「♪どれにしようかな かみさまのいうとおり」と指を順番にさして選んだ経験は誰にでもあると思います。この「~とおり」のあと、まだ先が続いたような気がするのですが、幼いころの相当遠方の記憶のため思い出せません。ただ、こちらの動画→どれにしようかな? のように「なななのなのな」とは続かなかったとはおもいます。  どれにしようかなの後、「ななな」で続いて印象的なのは、Awich「どれにしようかな(Prod. Ch

          どれにしようかな #校長室からの風景

          【原町高校】令和6年度学校経営・運営ビジョン

           令和6年度学校経営・運営ビジョンを学校ホームページにアップしました。  こちらよりご覧ください。→令和6年度学校経営・運営ビジョン

          【原町高校】令和6年度学校経営・運営ビジョン

          いる?える? #校長室からの風景

           すでに、日本語において「的を得る」という言い回しは通用となっていますが、もともとは「的を射る」が正しい言い方のようです。  一度弓道場に足を運んでいただいて、弓道競技をご覧になってなっていただければ、射場(矢を射る場所)から的場(的のある場所)まで、矢道(矢がビュンビュン通る場所)を歩いて、的を「得」に行く行為が、どんなに危険で非現実的かがわかり、「的を射る」の正しさを実感できます(笑)。 さて、校長には、高体連関係の地区部会長職というのがあります。昨年は、別の地区でテニ

          いる?える? #校長室からの風景

          サクラ咲ケ #校長室からの風景

           桜をモチーフにした歌って、なぜか別れや思い出などの感傷的な展開になることが多い気がしませんか。桜は、満開より散る印象が深く、そのイメージが勝ってしまうからなのでしょうかね。ケツメイシ「さくら」、宇多田ヒカル「SAKURAドロップス」、いきものがかり「SAKURA」、福山雅治「桜坂」。リンクしてあるので是非聞いてみてください。  ちなみに、桜の歌でもどう分類してよいかわからない「千本桜 (feat. 初音ミク)」もありますけれど( ´∀` )。  さて、昨日(8日)午後は満

          サクラ咲ケ #校長室からの風景

          入学式式辞 #校長室からの風景

          式辞  阿武隈の山なみから暖風吹き、渋佐浜の波穏やかな今日の良き日に、福島県議会議長様、同窓会長様、PTA会長様のご臨席を賜り、令和六年度福島県立原町高等学校入学式を挙行できますことは、大きな喜びであります。  さきほど、一人一人の姿を呼名により確認し、百三十四名の入学を許可いたしました。新型コロナウイルスの流行による様々な困難のなか、中学校の二年間を学び、昨年からようやく日常を取り戻しつつ選抜試験に臨み、入学の今日を迎えられたみなさん、おめでとうございます。  そして、お子

          入学式式辞 #校長室からの風景

          出動! #校長室からの風景

           刑事ドラマと聞いて真っ先に思い浮かぶ番組は…… 「太陽にほえろ」と答える方は、たぶん私(校長)と同年代。オープニングテーマは今でも簡単に口ずさめます。  さて、来週に入学式を控え、本校は準備に大わらわです。そんな中、本校吹奏楽部は地域イベントで大活躍。 明日(6日)から始まる春の全国交通安全運動の出陣式に花を添える演奏を任されました。 南相馬警察署長さんや来賓の皆さんが口々に、「今日は、原町高校吹奏楽部の皆さんが演奏を…」と紹介するので、若干緊張の面持ち。 GReee

          出動! #校長室からの風景

          再生

          【動画】こんにちは!福島県立原町高等学校です(^O^)

          原町高校が5分でわかる学校紹介動画です。ぜひご覧ください。

          【動画】こんにちは!福島県立原町高等学校です(^O^)

          再生

          社会人の話を聞く会を行いました。

           1月11日 (木) の7時間目に、1年生を対象に「社会人の話を聞く会」を行いました。今年は市内の9つの事業所の方がご協力くださり、生徒たちは9つのうち、選んだ2か所の話を聞きました。仕事の内容をはじめとして、やりがいや意義、南相馬市の魅力や課題、将来の進路選択へ向けてのアドバイス等をいただきました。「職業」という切り口から、生徒たちは多くの学びを得たのではないでしょうか。活発に行われました活発に行われました

          社会人の話を聞く会を行いました。

          1学年課題研究講演会を行いました!

           1月23日 (火) の7時間目に、1年生を対象に「課題研究講演会」を行いました。講師に福島大学人間発達文化学類教育実践コースの鳴川哲也准教授をお呼びして、探究活動の意義や問いの立て方についてお話しをしていただきました。新たな視点から探究を捉える話だったので、生徒たちも興味深そうに話を聞いていました。3学期の残りの総合的な探究の時間は、2年生に向けて問いを立てていきます。

          1学年課題研究講演会を行いました!

          裁判官出前講座を行いました!

           1月24日 (水) の放課後に、福島地方裁判所相馬支部支部長の岩田真吾様をお呼びして、「裁判官出前講座」を行いました。 民法が改正され、2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わり、高校生も司法に関わる時代になりました。少しでも司法を身近に感じてもらうため、今回の講座を設けました。 内容は「模擬裁判」で、設定された条件をもとにして、量刑やそれを決めた理由をグループで考えました。生徒たちは楽しみながらも真剣にワークに取り組んでいました。

          裁判官出前講座を行いました!

          他県の高校生と交流してきました!

           12月27日(水)に、灘、筑波大学附属駒場、成城学園、福島、磐城桜が丘の5校の生徒と、linkる大熊で交流してきました。今回の交流は、他県の生徒が福島県の復興の現状を学びに来る「ふくしま学宿」と銘打たれた教育プログラムの中の1つになっています。夏休みにも来県していて、今年度2回目の交流です。参加した生徒たちは良い刺激を受けたようです。

          他県の高校生と交流してきました!