見出し画像

高校生哲学対話サークル #校長室からの風景

 昨年来から推しのイベントがあります。推しといっても、担当がいるとかそういう意味ではなくて、そのイベントをそのものを推しています。

 本校の教員も一枚かんでいる表題のイベントがそれです。テーマに沿って3つのシンプルなルール「他人の意見を否定しない限り、何でも自由に話そう。」「他の人が話している間はその人を見て最後まで聴こう。」「他の人が話してくれたことに反応してあげよう。」だけで、対話をするイベントです。

所属の高校はバラバラ
本校生もいました

今回のテーマは「子供にとっての教育とは」

新聞記事を読んで触発された生徒が
持ち込んだテーマだそうです
ファシリテータ役の先生が
中立の立場で意見を板書していきます

通常、ファシリテーターはよりよい結論へ導く役割も担いますが、ここではあくまでも意見をまとめ、ポイントを指し示すだけ。結論を無理に出す必要もないとのことで、対話はいろいろな課題を見つけながら深まっていく感じですね。

せっかく全世界公開の許可をもらったのに
なぜかピンボケ ごめんねm(__)m

聴くに徹する大人(私)もいろいろ考えさせられる発言が多々ありました。

何と、今週末7月20日(土)14時から福島市文化堂ビル3Fにて、今度は大人を交えての哲学対話が企画されているとのこと。そちらは都合がつかず私はいけないのですが、盛会を祈念してのご紹介です。